このたびは当ブログへご訪問いただきありがとうございます!
まだまだ初心者ではありますが、是非楽しんでください!

それでは自己紹介をします!
大阪で生まれ、東京の大学を卒業し「日本経済を支えるぞ!」と金融業界へ足を踏み入れました。
証券/銀行と金融一筋なキャリアを歩みつつも、巨大組織の歯車に飲まれ今や立派な社畜に🐮
休日は、ボランティアで家計相談や中小企業向け経営アドバイス、セミナー講師などをやっていました。
今は子供が産まれたので、もっぱら子育て(もどき)です。



なぜブログを始めたかって?
2019年後半からたった1年の間に、
- 待望の第一子(息子)が誕生
- 駅近の土地を見つけ半ば衝動買い
- コロナ発生で急激な環境変化
と重要なライフイベントが立て続けに起きました。
今後の人生を考える中で、このまま歯車の一部で終わりそうな社会人人生に危機感を覚え、副業やブログといった新しいことにチャレンジしてみました。
今はちょうどタマホームにて都内でいわゆる「3階建て狭小住宅」を建設中のため、家づくりの様子を中心に発信します!
私と同様、「家を建てたいけどどんな家ができるんだろう?」「費用は結局どれくらいするの?」など疑問や不安を感じている子育て世帯に金融マン・FPとしてコスパが良い情報やお役立ち情報を提供していきます。



最後にもう一紹介!
あと私といえば「コスパにうるさい」と「資格マニア」でしょうか。
詳しくは下記をご参照いただきたいですが、この辺りの情報も上手くブログ発信と結び付けていきます。
【コスパ】
職業病なのか、買い物・サービス・教育、、、と何事にもコスパ観点で見てしまいます。
ただコスパと言っても、ただ安いものを探しているわけではありません。
コスパは、アウトプット(=提供してくれる価値)÷インプット(=払った金額)の最大化を見る指標なので、価値があると判断したものは惜しみなくお金を払います。
なので、お金を貯めこんでいるわけではありません、カツカツです😆
【資格マニア】
金融なので法律上必要な資格、会社から推奨という名の必須資格など各種取らされました。
そのせいで資格取得に楽しみを感じてしまったのか、お金、ビジネス、色んな資格を取ってしまいました。
最近は心理学にも興味を持っています。
下記に取得した資格を挙げましたが、ここまでくるとインプットオタクとして自分を褒めてあげたい😂
その内、資格で身につけた役立つ考え方も話できればなぁと思っています。
ちなみに保有資格の例を上げると・・・
※順番は自分の中で取得に時間がかかった&難しかった順です
- 中小企業診断士
- FP1級
- 日商簿記1級
- 英検準一級
- その他、NLPプラクティショナーやら証券外務員1種やら色々)